ひふみ神示 第一巻 上つ巻 より始めましょう

 

 

【 ひふみ神示 第一巻 自 昭和十九年 六月十日 自 昭和十九年七月九日

上つ巻 (全四二帖)より

 第一帖 

二二は晴れたり、日本晴れ。神の国のあことの神の力をあらはす代となれる。

仏もキリストも何も彼も、はつきり助けて七六かしい御苦労のない代がくるから身魂を不断に磨いて一筋の誠を通して呉れよ。

いま一苦労あるが、この苦労は身魂をみがいて居らぬと越せぬ、この世初って二度とない苦労である。この結びは神の力でないと何も出来ん、人間の算盤では弾けんことぞ、日本はお土があかる、外国はお土がさかる。都の大洗濯、鄙の大洗濯、人のお洗濯

今度は何うもこらへて呉れというところまで、後へひかぬから、その積もりでかかって来い、神の国の神の力を、はっきりと見せてやる時が来た。

嬉しくて苦しむ者と、苦しくて喜ぶ者と出て来る(〇の中にゝ)は神の国、神の力でないと何んにも成就せん、人の力で何が出来たか、みな神がさしてゐるのざ、いつでも神かかれる様に、綺麗に洗濯して置いて呉れよ。

戦は今年中と言ってゐるが、そんなちょこい戦ではない。世界中の選択ざから、いらぬものが無くなるまでは、終わらぬ道理が分からぬか。

臣民同士のいくさではない、カミと神、アカとあか、ヒトと人、ニクと肉、タマと魂のいくさぞ。己の心を見よ、戦が済んでいないであろ、それで戦が済むと思うてゐるとは、あきれたものぞ。早く掃除せぬと間に合わん、何より掃除が第一。さびしさは、人のみかは、神は幾万倍ぞ、さびしさ越えて時を待つ。加美が世界の王になる、てんし様が神とわからん臣民ばかり、口と心と行と、三つ揃うたまことを命(みこと)といふぞ。

神の臣民みな命(みこと)になる身魂掃除身魂結構、六月の十日、ひつくのかみ。  】

  「ひふみ神示」より引用 ここまで

 

言葉と心と行動を同じにすることが身魂磨き(身と魂を磨く)の第一歩のようですね。口と心と行を一致させることが自分自身の戦。

先の方では、「もう方便の代は終わった」「人と獣に分かれる代が来る」と出てきます。

難しくても、一致するように工夫してがんばりましょう

f:id:amenohitsuki:20180104235351j:plain f:id:amenohitsuki:20180105000627j:plain

f:id:amenohitsuki:20180104235512j:plain f:id:amenohitsuki:20180104235219j:plain

 

岡本天明氏が留守神主を務めた鳩の盛り八幡神社の藤塚 3つの入口の一つ?

御社殿の写真は真っ黒に写ってしまいました。残念。