ひふみ神示 富士=普字の巻 第四帖 五帖

ひふみ神示より

【富士の巻 第四帖

 一二三(ひふみ)の仕組が済みたら三四五(みよいづ)の仕組ぞと申してありたが、世の元の仕組は三四五の仕組から五六七(みろく)の仕組となるのぞ、五六七の仕組とは弥勒(みろく)の仕組のことぞ、獣と臣民とハッキリ判りたら、それぞれの本性出すのぞ、今度は万却末代のことぞ、気の毒出来るから洗濯大切と申してあるのぞ。

今度お役きまりたらそのままいつまでも続くのざから、臣民よくこの神示(ふで)よみておいて呉れよ。

    八月十三日、〇(〇の中にゝ)ひつくのか三。

 

 富士の巻 第五帖

 喰うものがないと申して臣民不足申してゐるが、まだまだ少なくなりて、一時は喰う物も飲む物もなくなるのぞ、何事も行(ぎょう)であるから喜んで行してくだされよ。

滝に打たれ、蕎麦粉喰うて行者は行してゐるが、断食する行者もゐるが、今度の行は世界の臣民みな二度とない行であるから、厳しいのぞ、この行出来る人と、よう我慢出来ない人とあるぞ、この行出来ねば灰にするより外ないのぞ、今度の御用に使ふ臣民はげしき行さして神うつるのぞ。

今の神の力は何も出ては居らぬのぞ。

この世のことは神と臣民と一つになりて出来ると申してあろがな、早う身魂みがいて下されよ。

外国は〇、神の国はゝと申してあるが、ゝは神ざ、〇は臣民ぞ、〇ばかりでも何も出来ぬ、ゝばかりでもこの世のことは何も成就せんのぞ、それで神かかれるやうに早う大洗濯して呉れと申してゐるのぞ、神急(せ)けるぞ、この御用大切ぞ、神かかれる肉体沢山要るのぞ。今度の行は〇を綺麗にする行ぞ、掃除出来た臣民から、よき御用に使って、神から御礼申して、末代名の残る手柄立てさすぞ。

神の臣民、掃除洗濯出来たらこの世の戦は勝つのぞ、今は一分もないぞ、一厘もないぞ、これで神国の民と申し江威張ってゐるが、足許からビックリ箱があいて、四ツん這ひになっても助からぬことになるぞ、穴掘りて逃げても、土もぐってゐても灰になる身魂は灰ぞ、

どこにゐても助ける臣民行って助けるぞ、神が助けるのでないぞ、神助かるのぞ、臣民も神も一緒に助かるのぞ、この道理よく腹に入れて呉れよ、この道理分かり多良神の仕組はだんだん分かりて来て、何といふ有難い事かと心だうつも春になるぞ。

   八月十四日の朝、 〇(〇の中にゝ)のひつ九の〇(〇の中にゝ)】